引越して、1DKで一人暮らしをはじめる30代の女性。
少しでも家賃の安いところと探して見つけたのが、畳の和室の1DK。
今まで、ベッドとは縁がなく、このチャンスに、ベッドで寝てみたい願望を満たそうと、「どんなベッドがいいかしら」
と、検索してみると、ローベッドなら部屋が広く見えるとよく出てくる。
「本当なの?」と半信半疑。
他のベッドもインテリア雑誌でみてると、よく見えて・・・。30代の女性におすすめベッド教えて。
おしゃれローベッドおすすめ!30代の女性一人暮らし部屋にぴったり
ベッド選び、迷いますよね、すっごく解ります!どのベッドにすればいいのか、初めてなら、なお迷いますよね。
そこで、30代の女性、一人暮らし部屋にぴったり、おしゃれなローベッド効果を考えてみたいと思います。
ローベッドおすすめる効果とは?
- 部屋を広く見せてくれる
- ベッド下の空きで通気性がいい
- おしゃれなモダンデザイン
- 高さがなく低いので落ち着く
- 厚めのマットレスが使える
1.部屋を広く見せてくれる
部屋に、背の高いタンスがあると、すごく圧迫感ありますよね。
ローベッドは、その反対で、一般的な脚付きベッドと比較すると、高くなく低いので、目線が自然と下に向きます。
すると、天井とベッドの間に、大きな空間が生まれます。
この大きな空間が、開放的で、部屋を広く見せてくれます。
2.ベッド下の空きで通気性がいい
ほとんどのローベッドは、短い脚付き。なので、床とベッド下が、空いているので、空気が通って、優れた通気性といえます。
3.おしゃれなモダンデザイン
30代の大人の女性が、好みそうな北欧テイスト、おしゃれなモダンスタイル、生活感を感じさせないスタイリッシュさ。
そんなおしゃれなデザインが、多く、又、自然の木そのまま、天然木のフレームで、リラックスと癒しも与えてくれます。
4.高さがなく低いので落ち着く
気持ち的に、低いと何気に落ち着きます。
仕事から疲れて帰宅、「よっこらしょ」とベッドに腰かけて、ソファ代わりにも使えます。
床に近いロータイプベッドには、安心感があります。
5.厚めのマットレスが使える
ベッド下が、収納スペースの収納ベッドでは、ベッドにある程度、高さが必要になります。
その上に、厚めのマットレスを敷くと、さらに、ベッドが、高くなり、圧迫感は否めません。
その点、低い位置のローベッドならば、厚めのスプリングマットレスが使用でき、好みの硬さ・寝心地が選べます。
おしゃれローベッドおすすめ
ローベッドには、種類があります。
すのこ仕様でステージタイプのローベッドならば、通気性抜群で、布団やマットレスの湿気を逃がしてくれます。
オールシーズン、快適な環境をキープして、快眠をサポートしてくれます。
また、ステージタイプのローベッドは、マットレスのサイズが、選べて、好みのマットレスレイアウトが楽しめます。
ベッドフレームよりも、ワンサイズ小さめのマットレスサイズを選ぶのが、ステージレイアウト。
ベッドフレームと同じマットレスサイズを選ぶのが、フルレイアウト。
特徴的なのが、ステージレイアウトで、ベッドフレームのサイドに、余った部分=ステージが生まれ、サイドテーブル代わりとしても使えます。
北欧デザイン すのこベッド【Kaleva】カレヴァ
ステージタイプローベッド【Resty】リスティー
30代の女性におすすめベッド
ローベッドの他で、30代の女性におすすめベッドとして、布団が干せる!すのこベッド。
エレガントで可愛いフレンチカントリー調デザインが、おしゃれな収納ベッド。
布団が干せる!すのこベッド【Mariana】マリアーナ
姫系カントリー調の収納ベッド
まとめ
ローベッド効果、どうでしたでしょうか?
狭い部屋には、ローベッドの低さが、お部屋を広くみせてくれます。
脚付きならベッドの下が空いていることで、湿気対策になる点もいいですね。
畳の和室の1DK、押し入れがあると思いますが、収納がないなら、収納付きベッドもおすすめ。
ですが、脚付きのローベッドのような、ベッド下に、空間がないので、湿気でカビ・ダニ発生の原因になることも。
そこで、収納付きベッドや床直置きのフロアベッドには、除湿シートを敷くこともおすすめしています。
新たな新居での、女性・一人暮らし、新しい恋が待っているかもしれません♪