ニトリネットで、ベッドをチェックしてみると、ロータイプのフロアベッド、ローベッドも増えている。
どうしても、激安なパイプベッド、すのこベッドに、魅かれて、見ていたので、気が付かなかったのかもしれません。
箱型フレームのフロアベッドは、部材も少ないので、ベッドの仲間入りすると、時間の問題だと思ってました。
案の定、その通りに、フロアベッド、ローベッドも増えています。
また、この種類のベッドが登場すると、家族向きの大型サイズの連結ベッドも登場しています。
ニトリネットのカテゴリー内には、連結ベッドはなく、「ローベッド・フロアベッド」のカテゴリーに、連結ベッドがあります。
そこで、ニトリの連結ベッドについて、実際に購入された方のレビューなどで、ニトリの連結ベッド、評判について、探ってみたいと思います。

ニトリの連結ベッドの評判とは?
ニトリの連結するファミリーベッドは、ニトリネットのネット限定。
シングル、セミダブル、ダブルの3サイズのフロアベッドで、フレームのみ、ボンネルコイルマットレス、または、ポケットコイルマットレスがあります。
連結ベッドと解るのは、次で紹介する「並べて使えるフロアベッド宮棚・照明・コンセント付き」ぐらい。
フラップ扉式フロアベッドセット(ボンネルコイル)は、販売ページの商品の特長に、別売り連結金具はこちらというバナーがあるので、連結できるベッドって解ります。
引用:ニトリネット
でも、解りにくいですよね。ニトリネット内で、「連結ベッド」と検索すると、全部のベッドではないですが、販売ページをクリックする事で、何とか、解ります。
このように、ニトリの連結ベッドは、これから~まだまだって感じがします。
では、ニトリの連結ベッド「並べて使えるフロアベッド」の商品情報、口コミからニトリ連結ベッドの評判を探ってみたいと思います。
ニトリの並べて使えるフロアベッド
引用:ニトリネット
並べて使えるフロアベッド宮棚・照明・コンセント付きは、ネット限定のメーカー直送品、ベッドフレームのみ。
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル。カラー:ナチュラル、ブラウン。【お客様組立】※マットレスは別売り。
引用:ニトリネット
シングルサイズ+シングルサイズで、幅200cm、ダブルサイズ+ダブルサイズだと最大幅280cmと、広々と使えます。※異なるサイズ同士でも連結可能。
【特徴】
●宮棚付き、照明付き、コンセント付き
●連結時、中央部分のサイドフレームを、取り外し格納できるので、並べたマットレスが、隙間なく並べられます。
●低床タイプなので、お部屋を圧迫せずお子様にも安全です。
並べて使えるフロアベッド宮棚・照明・コンセント付き、商品レビュー:平均評価 1
★☆☆☆☆
くるみんさん
隙間がある
子供が小さいので連結できるフロアーベッドを探していました。自分で組み立てないといけないのがめんどくさい。説明書通りに組み立て2台を連結しましたがどうしても枠に隙間ができます。
また中のすのこみたいなものもサイズがあわないのか、かなり隙間があります。4枚中1枚だけ固定なく床におくだけなのも気になります。
固定も強引にネジを入れないとできなく少し斜めになります。だったら固定しないタイプの方が良いと思います。
連結して使用する場合は、使わない側の枠を、内側に収納するのも隙間の原因なのかあまりマットレスとのフィットもイマイチでした。
ニトリの連結ベッドを検証!
う~ん、5点満点で1点って、厳しい~意見です!
このネット限定の販売も、あまり、時間が経ってなく、レビューも1件のみ。
これだけで、この連結できるベッドの評判を判断するには、安易過ぎ?かと思います。
ニトリの店舗での購入ではなく、ニトリネットでの購入です。
ネットのベッド通販では、ベッドのお客様組立は、ありありで、お客様に組立してもらうことで、お安く提供しています。
しかし、このレビューは、正直な意見だと思います。
連結して家族みんなで寝られるベッドと思って注文。
想像通りでなく、問題は3つ。
- ベッドの組立がめんどくさい
- ベッドにすき間ができる
- ベッド2台連結しない方がいい
でも、回避できる問題もあります。
ベッドの組立がめんどくさい
これを回避するには、組立設置費サービスのベッドがあります。
「え~価格が、高くなるんでしょう」
ハイ!確かに、お客様組立のベッドよりも、割高になります。
また、ニトリ、ネットのベッド通販でも、組立設置費サービス付きのベッドも決まっています。
ベッド全部、組立設置費サービス付きではありません。
ニトリも同じだと思いますが、スタッフ2名で、配送と同時に、ベッドを組立、配置して、不要のゴミまで持ち帰ってくれます。
ベッドにすき間ができる
これも当たり前というと怒られますかねぇ~(笑)
将来には、大型サイズのベッドフレームが、製造されるかもしれません。
でも、連結ベッドのメリットは、将来的に、お子さんが、大きくなって、子供部屋へ移る時に、ベッドを分割してベッド2台にできること。
連結したり、分割したりできるベッドフレームには、すき間があるはず。
逆に、すき間が、無いと、どうやって、切り離すのか?
ベッド2台連結しない方がいい
「将来、分割して2台のベッドにするなら、最初から連結しないで使います」という考えも良いかと思います。
2台のベッド共に、サイドフレームそのままになるので、例えば、3人家族なら、どちらかのベッドに、お父さん、又は、お母さんとお子さん二人で寝ることになります。
ニトリで連結ベッド購入時の注意点
ネットのベッド通販店でも、連結する際に、不要のベッドフレームを、サイドフレームの内側に収納する。
このようにすることで、マットレスをしっかりベッドフレームに納める仕様の連結ベッドもあります。
マットレスずれなど、すき間ができにくくするためなのですが、レビューからは、逆に、その仕様が原因で、「すき間ができるのでは?」と思われています。
ベッドを使用される方のための工夫が、活きていない。ので、品質的には、改良が必要ではないでしょうか?
IKEAでは、「IKEAのベッドには、IKEAのマットレスをご使用下さい」と案内しています。
なぜかというと、IKEAのベッドサイズは、ヨーロッパ基準サイズ。

サイズにもよりますが、マットレスの横幅が狭く、長さは、5cm長いのです。
なので、このような連結するベッドフレームに、きっちりと入るマットレスのサイズの確認は、大事。
たぶん、ニトリのベッドフレームには、ニトリのマットレス。
それで、合わないとなると、評価★1個も考えられます(笑)
念には、念のために、こういう場合は、ニトリネット内に「お客様サポート・よくあるご質問」に、お問い合わせフォームがあります。
商品コード、商品名などを記載して、「この~ベッドに、ぴったりのマットレスサイズを教えて下さい」とか、「この~ベッドに、ぴったりのマットレスを教えて下さい」と、聞きましょう。
ネットのベッド通販では、ぴったりのマットレス6~8種類のマットレスセット売りで販売しています。
ニトリの「並べて使えるフロアベッド宮棚・照明・コンセント付き」の販売ページには、フレームのみ。
ぴったりのマットレスも、おすすめすれば、いいのに~もったいない!と思うほど(笑)
なので、ニトリネットで、ネット限定のこのような連結ベッドを購入する際には、上記のような事に注意しましょう。
でも、デメリットばかりじゃなく、ニトリの売り「お、お値段以上~」というコピー。
価格が、安いところが、大きなメリットになります。
では、このニトリの並べて使えるフロアベッド。マットレスをセットすると、いくらになるのか?
平均的に、3人~4人家族では、シングル:19,899円と、セミダブル:24,900円(税込)の組み合わせで、フレームのみ=44,799円(税込)※2019年6月現在
ニトリネット内の人気ランキング、1位は、圧縮ポケットコイルマットレス(H20cm)これにすると、シングル:8,629円(税込)と11,772円(税込)=20,351円(税込)※2019年6月現在
ベッドフレーム代:44,799円(税込)+マットレス代20,351円(税込)=65,150円(税込)と、6万円台!で、安いと思います。
また、寝心地や耐久性を求めるたいと、ニトリで、人気のNスリープシリーズのマットレスも良いでしょう。
ニトリに負けない!安い連結ファミリーベッド
家族向きの連結ベッド、ファミリーベッドは、店舗を持たない、ネットのベッド通販店の方が、種類が多い。種類が多いと、比較&検討ができます。
また、ネットのベッド通販店では、連結ベッド歴も長いので、お客様の困った意見など糧に、改良して、さらに、開発しています。
安さ!使いやすさ!を追求し続けています。
ニトリの連結ベッド、ニトリの並べて使えるフロアベッドが、マットレスセットで6万円台。
そこで、シングルとセミダブルを組み合わせたワイドキング220cmのマットレスセットで、5~7万円台の連結ベッドをご紹介します。
あ!さらに大事なのが、配送料!ですよね。
おすすめする連結ベッドは、全品、送料無料でお届けします。(お買い上げが、8,000円以上で送料無料)
フロアベッドの連結ファミリーベッド
親子、川の字になって寝られる連結ベッドには、フロアベッドの種類が多い。
圧迫感ないロータイプで、リーズナブルな価格が魅力です。
連結フロアベッド『Tonarine』トナリネ
ローベッドの連結ファミリーベッド
湿気対策のすのこ仕様の床板に、マットレス上乗せで、メンテナンスしやすさが、人気!ローベッドの連結ファミリーベッド。
デザインも、シンプルモダンデザイン、木目調フレームの北欧テイストとおしゃれです。
シンプルモダン連結ローベッドすのこ【LANZA】ランツァ
シンプルモダンすのこローベッド連結ベッド
北欧テイストすのこローベッド連結ベッド
モダンデザインすのこローベッド連結ベッド
北欧モダンすのこローベッド連結ベッド
北欧デザインすのこローベッド連結ベッド
シンプルモダンすのこ連結ローベッド
モダンレザー連結ローベッドすのこ仕様
収納付きの連結ファミリーベッド
収納とベッド、両方が、欲しい時には、収納付き連結ファミリーベッドが、おすすめです。
2つのマットレスを並べるので、すき間は絶対。
この収納ベッドのデリックは、マットレス付きで購入頂くと、もれなく、マットレスのすき間用のジョイントマットレスが付いてきます。
モダン引出し収納ベッド【Deric】デリック

マットレスセットにジョイントマットレス付
レザーの連結ファミリーベッド
連結のファミリーベッドで人気なのが、レザー素材。
レザー内に、ウレタンが入っているので、小さなお子さんが、転がって、ぶつかっても、安心です。
ワイドレザーベッド【Serafiina】セラフィーナ
すのこベッドの連結ファミリーベッド
とにかく、湿気によるカビが心配な方には、すのこベッドがおすすめ。
「頑丈すのこ」で、布団が使えるので、フレームのみの購入で済みます。
総桐すのこベッド【Kirimuku】キリムク
高さ調節 連結ファミリーベッド【SEIVISAGE】セイヴィサージュ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ニトリさんは、連結するファミリーベッドに関しては、まだ、これから~って感じがしますね。
また、ニトリ店舗での展示は、大型サイズ、大きな場所を占領するので、当面は、ニトリネットで、ネット限定が多そうです。
家族みんなで寝られるファミリーベッドは、ネットのベッド通販の方が、色んな種類、色んな機能、色んな価格帯などがあります。
もちろん、連結ファミリーベッドは、将来、分割して、ベッド2台として、引き続き使える経済的なベッドです。