/p>
女性の一人暮らしにおすすめ!ホワイトインテリアの素敵ベッドルーム
和室の一人暮らしだと、お布団の方は、一番、大きな家具は、洋服タンスなどになると思います。
ですが、洋室の一人暮らしでは、一番、大きな家具と言えば、「ベッド」ではないでしょうか?
洋室ならば、木目調の床に、白壁が多いのではないでしょうか?
白壁に、大きな面積を占めるベッドが、ホワイト系なら、「ホワイトインテリア」に、チャレンジできます!
そこで、女性の一人暮らしにおすすめ、人気ホワイトインテリアについて、ホワイトインテリアにピッタリ、厳選ホワイトベッド。
さらに、ホワイトインテリアの寝室コーディネート事例もご紹介します。
女性一人暮らしホワイトインテリアおすすめ理由
女性の一人暮らしで、好まれているインテリアは、シンプルモダンインテリアが、多いそうです。
元々のシンプルモダンインテリアは、「男性が一度は憧れるインテリア」とも言われていました。
生活感を感じさせない、色合いは、白黒のモノトーン。
木製の家具は、選ばず、スクエア形のプラスティック素材のチェストなど、小物・雑貨には、金属やガラス素材を取り入れたインテリアです。
しかし、ここ最近では、老若男女、シンプルモダンに、様々なテイストを取り入れて、自分スタイルのシンプルモダンを楽しまれています。
特に、女性の一人暮らしでは、シンプルモダンのスッキリさ、生活感を感じさせない部分が、気に入れられています。
重く重厚感ある黒のブラックカラーを無くし、ホワイトカラーで、統一させたインテリアが、好まれています。
ホワイトカラーの統一感あるインテリアの魅力は、清潔感があり、北欧やモダンなど、デザインテイストも取り入れやすい。
絵画でいうキャンバスが、ベースになります。
また、姫系インテリアの象徴カラーは、ホワイト、又は、ピンク。
ホワイトカラーで統一された部屋は、プリンセスもイメージさせます。
ホワイトカラーで、統一できるのも、一人暮らしだと、はじめやすい。
また、一人暮らしだからこそ、自分好みのスタイルインテリアで、楽しめる醍醐味。
結婚したり、子供が授かったりと、インテリアへのこだわりを、キープしていくのは、大変。
自分だけじゃなく、家族分の生活で、とても忙しい。手っ取り早く、女性の一人暮らしならば、自分スタイルのホワイトインテリアがおすすめです。
さらに、インテリアに興味がわきだして、他のインテリアに変えたくなっても、ホワイトインテリアならば、移行しやすさがあります。
では、ホワイトインテリアにぴったり、ホワイトカラーのベッドをご紹介します。
おしゃれなホワイトベッド厳選!
ホワイト統一インテリア、シンプルモダンインテリアでは、大きな面積を占有するベッドのホワイト選びが、大事です。
純白に近い真っ白は、冷たく感じさせてしまうことがあります。一概に、ホワイトと言っても、さまざまな色合いがあります。
リラックスして癒しのベッドルーム。やさしい色合いのホワイト系がおすすめです。
例えば、温かみがある、アイボリー、オフホワイト、クリーム、落ち着きのあるベージュ系。
また、個性的には、スタイリッシュでおしゃれなグレー系、ホワイトカラーの濃淡で、グラデーションにすると、さらに、深みが増します。
高さ調節 宮付きホワイトすのこベッド
棚コンセント付き収納ベッド シンプルモダン
棚コンセント付連結すのこファミリーベッド
マネたい!素敵なホワイトインテリアの寝室コーデ事例!
ホワイトインテリアと言って、様々なコーディネートで、自分スタイルのベッドルームを楽しんでいらしゃいます。
モダンに、北欧テイストなどを取り入れて、素敵なホワイトインテリア、ぜひ、参考にしてみて下さい♪
ホワイトカラーベッドルームの素材選び
北欧テイスト・ホワイトカラーベッドルーム
濃いカラーでホワイトカラーを際立てる
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ホワイト統一、シンプルモダンインテリアは、すでに、女性に人気。
でも、反対意見もあります。「周りが、白だと疲れる」などの意見が・・・。
すっきりと清潔感あるホワイトですが、人それぞれで、合わない方もいると思います。
それと、確かに、同系色のホワイトに、囲まれたお部屋は、まぶしく、まず、目が疲れる。すると、心身ともに落ち着かない。
それを回避するには、前述のおしゃれなホワイトベッド厳選!で、ご紹介したように、ホワイトでも、さまざまなホワイト系を取り入れる事。
さらに、素材も変えましょう!
リネン類ならば、ホワイト系でも、春夏には、麻・綿。秋冬には、ウール・毛糸など。
見た目では、透け感のあるレース、光沢感があるサテン、ほっこりするワッフル地など。
これらを、上手に取り入れることで、上級のホワイトインテリアが、楽しめるはずです。