「1日の約3分の1は、睡眠時間に占められます」
会社や学校に、毎日、外出している人にとっては、お家で過ごす時間のほとんどが、寝室にいる時間ですよね。
そう考えると、なおさら寝室は大切な場所です。
眠って、心身を休め、頭やカラダをリセットし、爽やかな朝を迎えるためにも快適であってほしいスペースです。
寝室の照明の工夫
夕方から就寝前まで・・・太陽が沈んだら、暗めの部屋で過ごすのが、リラックスそして、眠りを誘います。
この時間に、くつろげる証明のお手本は、夕焼け色に染まった夕暮れどき、ほっとするイメージのあたたかいあかりです。
日中に、仕事をする時に快適な明るさの青白い光(500ルクス以上)より、電球色(150ルクス以下)など、少し赤みがかった光に包まれているのが落ち着くのです。
夕ごはんが終わり、リビングや寝室でくつろぐ時は、ダウンライトやスタンドを利用した間接照明の下でのんびりくつろぎましょう。
たまには、キャンドルのあたたかな光もグッドです。
一方、深夜営業のスーパーやコンビニエンスストアなどに出かけると1000ルクス以上のあかりに照らされてしまうこともあり、せっかくお家で眠る準備に入っていたのに、リラックスモードも、どこかへいってしまいます。注意しましょうね。
寝室のあかり・・・一般的には、就寝する時には、照明はすべて消すか、豆電球で月あかり程度の明るさにすることをおすすめします。
しかし、これも、人それぞれで一概にも言えません。中には、真っ暗だと、かえって不安になって眠れないと言う人もいます。
そういう人は、無理して暗くするより、ご自分が眠りやすい明るさを探して、よく眠れればそれが一番です。
お子様や高齢の方がいらしゃるお家では、特に夜中のトイレにいく時は、不安に思うこともあるでしょう。
そんな時には、人の動きによって反応して点灯するフットライトなどをつけておくと安心ですね。
ぐっすり眠れるパジャマとナイトウェア
着心地がよく、機能的なパジャマやナイトウェアを選ぶと、睡眠の質がグンと良くなります。
次のようなポイントを参考に、選んでみましょう。
- 汗をよく吸って素早く乾き、肌触りのよい生地。
- 寝返りに抵抗が少なく厚すぎず、重くない生地。
- 季節な暑さ、寒さに適した生地&デザイン。
- 洗濯によく耐える丈夫な生地と縫製で清潔が保てる。
- 体を締めつけない、ゆったりしたデザインとサイズ。
- 着て過ごすのが楽しい、好みのデザインと色柄。
眠りのお友、枕と抱き枕
枕(ピロー)は寝ているときも、立ったときの姿勢を維持できるよう。
首のカーブを埋め、頭を支えてくれるものを選ぶと、安眠できます。
枕が、高すぎると後頭部が持ち上がり、アゴを強く引いた状態になるので、息苦しく、いびき、首こり、肩こりの原因になり、逆に低すぎると、首の負担が増し、血液の循環が悪くなってしまい、どちらも寝苦しいのです。
とはいえ、首のカーブの状態は、十人十色。枕の素材、硬さ、高さの好みも、人によっていろいろです。
買うときは、吸湿性、通気性、放熱性、弾力性、ホコリの立ちにくさなど、洗濯など、手入れのしやすさをチェックしましょう。
好みに合うか、機能的か、使用して確かめてから、購入しましょう。
こだわりがある人、睡眠のトラブルをを感じている人は、使う人の首のカーブを測定して、その人の好みとカーブに合った枕を選んでくれる、ピローフィッターがいる専門店などで相談するのをおすすめします。
また、横向きやうつ伏せで寝ることが多い人は、寝姿勢に合わせて選べる抱き枕(ボディピロー)も安眠を誘います。
さらに、立ち仕事なので足が疲れやすく、その疲れを翌日に持ち越しがちな人向けには、足専用の枕も発売されています。
思い当たる人は、利用してみてはいかがでしょうか。
眠りに適した温度
春の気温は、眠りやすい温度です。
なるべくお手本の春に近づくように、夏なら室温25度から28度程度、冬なら18度から22度程度に、コントロールすると良いでしょう。
エアコンや扇風機を使う場合は、寝ている人に直接、風が当たらないように、風向きをセットしましょう。
タイマーは、就寝後、1~3時間でスイッチが切れ、起床予定時刻の30分前頃にスイッチが入るようにセットをしましょう。
ただし、昨今の熱帯夜の場合は、この限りではなく、寝ている間ずっとつけておいた方が良い場合もあります。
自分や家族の体調、睡眠の状態によって、判断して、すこやかさを守りましょう。
眠りに適した湿度
夏はいかにして、湿度を抑えるか?逆に冬はいかにして湿度を保つか?
四季のある日本での快眠の課題の一つが、湿度対策です。
夏は、入浴で汗を流し、さっぱりした状態を保ち、冬は乾燥を防いで、お肌の潤いを保って眠りたいものです。寝室の快適な湿度は、1年を通じて50~60パーセント程度です。
エアコンのドライ機能や、加湿器を利用して、コントロールすると良いでしょう。
なお、エアコンや加湿器は、季節の変わり目には十分に掃除し、乾燥させておきましょう。
湿気が残っていると、カビが繁殖する原因になり、次のシーズンに使用するときに、カビの胞子を撒き散らしてしまって、健康を害する原因にならないように気をつけてください。
寝室に適した香りって?
寝室に、ほのかに眠りを誘う香りを漂わせておくのも、すこやかな入眠に効果があります。
鎮静作用のある香り、特にラベンダーがおすすめです。
ラベンダーの精油(エッセンシャルオイル)を使った芳香浴もよいですが、乾燥させたラベンダーの花束やポプリ、ドライフラワーを詰めた枕など、いろいろ販売されているので、ベッドサイドに置いておくのもいいでしょう。
やさしい香りが楽しめリラックス&快眠できます!