ベッドルームに、安眠できるカラーを取り入れて、さらにリラックス♪

インテリア こころ・ストレス解消法
スポンサーリンク

楽天市場

インテリアRoomclip

 

ベッドルームに安眠できるカラーを取り入れてさらにリラックス♪

ベッドルームのコーディネートも、おしゃれに、センスよくって、中々、難しい。

 

気持ちはあるんだけど、いざ、自分の寝室を見てみると、至って普通・無難におさまってしまってます。

 

そこで、コーディネートとまではいかなくとも、ベッドルームで、くつろげる色を取り入れましょう。

 

例えば、ベッドルームのカーテン・ラグ、ベッド周辺の小物などを、くつろげる色にするだけど、グッと、リラックスして、眠りに入りやすくなるかもしれません。

 

そこで、寝室でくつろげる色について、さらに、和室がホッとするのはなぜ?を考えてみたいと思います。

 

ベッドルーム安眠できる色とは?

安眠を得るためには、交感神経の働きを抑えて、リラックス状態をつくる副交感神経の働きを優位にする必要があります。

 

このような眠りに導いてくれる効果があるのは、寒色系の色です。

 

特に、青色は「鎮静色」と言われるほど。

 

青のパジャマを着たり、ベッドの周りに青の小物を置いておくと良いでしょう。

 

 

また、一般的には寒色は、後退色(寒色系の色や、明るさの低い色で、その他の色と対比させると遠くにあるように見える色)。

 

なので、圧迫感を軽減して、リラックスできる空間づくりにも役立ちます。

 

青以外の色では、ベージュ系もおすすめ。

 

木肌の色合いが、心に安らぎをもたらしてくれるのでスムーズに睡眠に導いてくれます。

 

また、照明の色は昼白色ではなく、温かみのある色のものを選ぶといいでしょう。

 

 

ブルーライト同様に、青白い光は、メラトニンという睡眠や生体リズムを調整するホルモンの分泌を抑えてしまう働きをします。

 

ベッドルームには、暖かみのある、おちついた光の電球色がおすすめです。

 

また、調光できるタイプの照明なら、寝る前には明るさを絞れるので、眠りを誘う明るさに、調整できますね。

 

和室、ホッとするのは?

和室

 

和室でホッとするのは、なぜでしょうか?

 

それは、杉やヒノキを使った柱やイ草で編まれた畳など、自然の素材の色が、心を落ち着かしてくれるからです。

 

珪藻土(けいそうど)や漆喰(しっくい)を使ったぬり壁も鮮やかすぎず、かといって寒々しくない、ほどよい明るさが魅力です。

 

実際の和室に多い肌色や、肌色に近い 中間色のベージュは、筋肉の緊張をほぐすことで、リラックスした気持ちにしてくれます。

 

また、春の桜や冬の雪、四季の移ろいの景色は、やはり和室から眺めた方が、より美しく感じると思いませんか?

 

和室の色は、その色がもともと感じさせるイメージとは別に、日本人の情緒に働きかける何かを持っているように思います。

 

また、和室が、持つ機能性にも注目してみましょう。

 

ぬりが施されていない木の柱や畳、珪藻土(けいそうど)の壁などは、調湿作用に優れているので、夏のジメジメした感じや、冬の結露を防いでくれます。

 

畳は、中にたくさんの空気を含んでいるので、断熱の効果があります。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

ベッドルームに安眠できる色は、青やベージュでした。

 

青のイメージは、冷たいイメージがあったんですが、意外でした。

 

でも、考えてみると、青には、クールとか、冷静とか静かなイメージも確かにあって、その通りで、気持ちを落ち着かせて、入眠しやすくしてくれる色なんですね。

 

リラックスした気持ちにしてくれるベージュも、落ち着くという点では同じです。

 

あとは、照明もあたたかみのある色のもの、間接照明なども、眠りを誘ってくれそうです。

 

和室に関しても、柱・畳・障子やふすま、自然素材のままの色ばかりで、決して派手でなく、ベージュ系まわりの色使い。

 

だからでしょうか?気持ちが安心して、ホッとできるように思います。

 

また、これからも様々な色に関しての特徴や効果などをご紹介しますので、部屋コーディネートの参考にしてみて下さい!

 

おすすめベッド通販サイト

ベッド通販ベッドインテリアベッドルームおしゃれデザインベッドで素敵なベッドルームに!北欧、モダン、シンプルモダン、姫系、ヴィンテージ等、人気のベッドデザインが、品揃え豊富。お好みインテリアにぴったりなベッドが多数でお手頃価格。ほとんどのアイテムは、送料無料でお届けします♪公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました