布団が使えるベッドメリットデメリット、布団が使えるベッドおすすめ

ベッド ベッドのメリットとデメリット
スポンサーリンク

楽天市場

ベッド

 

通常のベッドは、ベッド専用のスプリングマットレスを使用して、眠られていると思います。

 

しかし、様々な事情で、ベッドに、敷き布団を、敷いて使いたい方も多いはず。

 

そこで、布団が使えるベッドのメリットとデメリット。

 

また、ベッドと布団どっちが、一人暮らしにおすすめなのか?

 

布団が使えるベッドは、高齢者おすすめ、ベッドから布団落ちる防止、さらに、布団が使えるベッドおすすめもご紹介します。

 

布団が使えるベッドとは

布団が使えるベッドとは、ベッドの床板が、一般的なベッドよりも、頑丈な造りで、設計されたベッドです。

 

フロアベッドの場合は、床板が、強化床板仕様であったり、すのこベッドの場合は、天然木の頑丈なすのこ仕様になります。

 

ベッドの中では、「ベッド専用のスプリングマットレスをご使用下さい」と注意事項として、表記されているのもあります。

 

その注意書きに気がつかなかったり、知っていたけれども、大丈夫だと、敷き布団を敷いて寝ていたとします。

 

厚みがあり、スプリング入りのマットレスと比べると、敷き布団は、薄いので、全体重が、すのこに、のしかかります。

 

遅かれ早かれ、すのこ等に、不具合が生じることがあります。

 

ベッド専用のマットレスを使用することで、すのこに、荷重がかかりにくく、体圧も分散してくれるのです。

 

しかし、「頑丈設計だから安心!」と過信して、ベッドで、万年床状態だと、布団に湿気がこもり。

 

ベッドの下へと下りて行き、ホコリが、加われば、カビ・ダニ発生の原因に。

 

また、頑丈設計のベッドであっても、ベッドフレーム自体の品質も損なわれしまい、より長く使えるものが、寿命を全うできなくなる事も。

 

布団は、できるだけ天日に干して、部屋の換気、ベッドベッド周り、ベッド下に、ホコリが溜まらないように、掃除しましょう。

 

布団が使えるベッドイメージ

 

404 NOT FOUND | おしゃれベッドおすすめ捜査局
あなたにピッタリのベッドがみつかるベッド情報サイト

 

布団が使えるベッドのメリット・デメリット

布団が使えるベッドのメリット5つ!

 

布団が使えるベッドのメリット

 

  • 今、使っている布団が使える
  • しっかりな寝心地の布団が好き
  • 衛生的!布団は干しやすいから
  • マットレスが、身体に合わない
  • 高齢でベッドを使うことになって

 

今、使っている布団が使える

ライフスタイルの変化で、例えば、実家で、畳に布団を敷いて寝ていた方が、進学・就職・転勤などで、引越し。

 

引越し先の部屋が、フローリングの洋室の場合だと、ベッド購入を検討される方もい多いと思います。

 

でも、実家で、使用していた布団、せっかくあるのに、使いたい気持ちもあるし、できるだけ出費を抑えたい気持ちもある。

 

また、引越した本人は、ベッドを購入しようと検討中。

 

でも、初めての一人暮らしで、お子さんのためにと、親御さんが、新しい布団セットを、買っていたという事例もあります。

 

このような場合に、布団が使えるベッドなら、今、手持ちの布団、また、親御さんなどが、新たに買ってくれた布団が、無駄にならずに、使用できます。

 

布団が使えるベッド

布団が使えるベッド

 

しっかりな寝心地の布団が好き

畳に、布団を敷いて、寝て暮らしてきた方は、フカフカしたマットレスよりも、しっかりとした寝心地の布団を好む方も多い。

 

マットレスとは真逆の、いわゆる、せんべい布団が、好きな方もいます。

 

意外ですが、腰痛改善に、せんべい布団が、良いらしいです。

 

このような方には、布団が使えるベッドだと、せんべい布団でも敷いて、寝ることができます。

 

また、ベッドへの憧れは、あるけど、「もし、マットレスが、合わなかったら」と諦めている方も、布団が使えるベッドだと、今まで使っていた寝具類は変わりなく、ベッドが楽しめます。

 

せんべ布団

 

マットレスが、身体に合わない

マットレス特有の弾力が、どうも身体に合わない方もいらしゃいます。

 

特に、沈み込むような柔らかめのマットレスは、合わないと思います。

 

マットレスでも、敷き布団でも、やわらか過ぎて、身体が、沈み込む姿勢が続くと、身体の一番、重たいところ=腰からお尻にかけてに、余計な荷重が、かかって、腰痛になってしまうケースも。

 

「マットレスが、身体に合わないから」と、ベッドを諦めなくても、布団が使えるベッドなら、普段通りの布団の寝心地で、眠れます。

 

ベッドの上のぬいぐるみ

 

布団は干しやすいので衛生的

マットレスは、「今日は、天気が良いから!」と、布団のように、気軽に干せません。

 

布団干しも、家族が多ければ、重労働になります。

 

マットレスは、無理をすれば、一人でも、干せるかもしれません。

 

が、しかし、特に、腰痛気味の方は、くれぐれも、止めておいてください、えらいことになります。

 

定期的なマットレスのメンテナンスは、大人の方、二人以上であくまでも目安ですが、1~3ヶ月に1、2度。

 

布団干しと比較すると、大がかりなイメージが否めません。

 

定期的なマットレスのメンテナンスの方が、回数的には、楽。

 

ですが、布団は、いつでも(お天気良ければ)、手軽に、天日干しができます。

 

汗などが湿気とした寝具類は、目には見えませんが、汚れています。

 

また、カビ・ダニ発生の原因になることも。手軽に天日干しができる布団は、衛生面では、フットワークいい、寝具と言えます。

 

布団干し

 

布団が使えるベッドのデメリット

布団が使えるベッドのデメリットは、3つ!

 

  • ベッド価格が、やや割高!
  • ベッドは、固定で動かせない
  • 柔かい寝心地が好みの方は不向き

 

ベッド価格が、やや割高!

マットレスを使用する一般的なすのこベッドと比較すると、布団が使えるベッドの価格は、やや割高になります。

 

例えば、カントリー調・天然木パイン材すのこベッドのマットレス用すのこ(フレームのみ)で、16,779円(税込)

 

布団用すのこ(フレームのみ)では、約1,500円ほど、高くなっています。

 

でも、マットレス用すのこベッドでは、手持ちのマットレスがあるのならいいですが、フレームとは、別に、マットレスを購入しないといけません。

 

やや割高でも、手持ちの布団があれば、使えます。

 

また、ベッドの醍醐味のマットレスの寝心地も知りたいのなら、マットレス購入して、使えます。

 

どちらか選べるのなら、割高ですが、マットレスは、もちろん、使用できる布団用すのこベッドを買っておいた方が、頑丈だし、マットレスへの移行もできます。

 

ベッドは、固定で動かせない

布団は、干したり、畳んでしまったり、移動させたりと、何かと自由がききます。

 

布団が使えるベッドといってもベッドは、ベッド。

 

ベッドを配置したスペースは、占領しますし、動かすことも、めったにないので、部屋の広さは、ベッドの面積分、狭くなります。

 

天気がいいので、布団を干しても、ベッドはそのまんま。

 

柔かい寝心地が好みの方は不向き

畳に、布団を敷くのが、ベッドの床板に布団を敷くことになるので、マットレスの柔らかめの寝心地は、望めません。

 

柔らかめの寝心地が好みの方は、布団が使えるベッドに敷き布団は、不向きかと思います。

 

でも、畳に、布団で寝ている方も、敷き布団の下には、ウレタンの三つ折りマットレスなど敷かれていると思います。

 

ベッド床板に、直に、敷き布団では、身体が痛いと感じる方もいると思いますが、せんべい布団派の方には、硬めの寝心地の方が、寝やすい方もいます。

 

ベッドと布団どっちが一人暮らしにおすすめ?

「ベッドと、布団、どっちがおすすめ?」

 

これから、一人暮らしをはじめる方、すでに、一人暮らしの方の中でも、気になっていると思います。

 

布団とベッド比較

 

一人暮らしで、ベッドが向いている方

 

  • 朝晩、布団の上げ下ろしが面倒
  • 布団からの起き上がりが、辛い
  • ハウスダストのアレルギー体質

 

一人暮らしで、ベッドが、向いている方は、上記のようなタイプの方になります。

 

確かに、布団は、起床後に、畳んで押し入れに、夜には、布団を敷く作業が、(万年床以外)必要となります。

 

一人暮らしで、学校、仕事に出かける方にとっては、朝は、食事、身支度にと、分刻みで、やることが一杯。特に、女性は、メイクタイムも。

 

ベッドならば、朝は、少し、掛け布団や枕などを、整えるだけで済み、夜には、ベッドに入るだけで、ベッドは、楽々です。

 

布団からの起き上がりが、辛い方には、ベッドが向いています。

 

中高年から高齢者にかけて、布団からの起き上がりが、辛くなる方もいます。

 

でも、全く、辛くない方もいます。これもまた、人それぞれだと思います。年齢を重ねていくことは、当たり前のこと。

 

その年代、年代で、できるだけ、ケアできることが、あれば、取り入れて快適に過ごしていいと思います。

 

次に、ハウスダストのアレルギー体質の方には、ベッドがおすすめです。

 

その場合のベッド選びは、ベッドの高さ30cm以上のベッド。

 

畳や床から30cmまでの高さで、ホコリが舞っていると言われており、床や畳に、布団を敷いて寝ている場合、床から30cmの高さの位置は、ちょうど顔になります。

 

一番、ホコリが舞ってるところで、鼻や口呼吸していることになるのです。

 

一人暮らしで、布団が向いている方

 

  • 部屋のフリースペースを確保
  • 寝相が悪くベッド転落が心配
  • 寝具をいつも清潔に保ちたい

 

一人暮らしで、布団が向いている方は、上記のようなタイプの方になります。

 

一人暮らしの部屋を、できるだけ広く使いたい。

 

ベッドだとベッドの面積分は、部屋が狭くなるので、布団が向いています。

 

次に、寝相が悪く、ベッドだと落ちてしまうのでは?

 

と心配な方は、床・畳に近い布団が、向いています。

 

また、敷き布団、掛け布団、枕カバーなどのリネン類は、清潔にしておきたい。

 

さらに、布団でも丸洗いできるのもあり、寝具をいつも清潔に保ちたい方は、布団がおすすめです。

 

高齢者おすすめ、布団が使えるベッド

畳に、布団で寝ていた高齢の方が、起き上がりが、つらくなって、ベッド購入を検討されたり、ベッドへ移行される方も多いのです。

 

布団だと、手や腕にグッと力を入れて、上体を起す時に、関節に、痛みが生じたり、筋肉量が減っているので、起き上がるのも大変。

 

朝、何気に起きているつもりでも、手や腕はもちろんですが、全身の使って起きていたことに、起き上がりが大変になって、気がつくのです。

 

ベッドだと、起きて、身体の向きを変え、先に足を下ろすので、一旦、腰かけることになります。

 

ベッドならこれができるので、つらい起き上がりから解放。

 

「じゃあ、早速!」とおじいさん、おばあさんに、ベッドをプレゼント。

 

親御さん思いで、良いことだと思いますが、人それぞれで、ベッドが合う、合わないがあります。

 

特に、長年、畳に布団で、寝ていた方の中には、フカフカしたマットレスが、身体に合わない方もおられます。

 

そんな高齢者におすすめは、布団が使えるベッド。

 

さらに、畳に慣れ親しんだ高齢者の方には、畳ベッドが、おすすめです。

 

基本的には、畳ベッドは、布団を敷いて寝ます。

 

また、洋室で、布団がしまえない場合は、畳下に、収納付きの畳ベッドも多く、そこにしまえるのもあります。

 

布団をしまうと、小上がりとして、腰かけてもいいし、座布団で座ってもいいし、くつろぎのスペースになります。

 

高齢者のご両親のべッドサイズ高さは?高齢者ベッド選び方とおすすめ
高齢者のご両親におすすめなベッドサイズ高さは?高齢になり住み慣れた家からマンションへ引越し、ベッドを購入する事に。7畳の寝室に、ベッド2台の置き方、高齢者のベッド・マットレスの選び方と注意点、ベッドの利点、高齢者ベッドおすすめも紹介します。

 

ベッドから布団落ちる防止

布団が使用できるベッドで、ベッドに敷いた布団が、ズレ落ちるのは、なんとも気持ちのいいものではないですよね。

 

ベッドは、高さがある分、重たい掛け布団が、ズレ落ちてしまったり。

 

又、ひと晩に、人は寝返りを、5回から20回程度(個人差があります)、打っていると言われており、下の敷き布団も動くんだと思います。

 

その布団のズレを防止するには、ベッドガードの取り付けがおすすめ。

 

高齢の方には、手すり代わりにもなって便利です。

 

 

布団が使えるベッドおすすめ10選!

布団が使えるベッドにさまざまあります。

 

そこで、布団が使えるすのこベッド、布団が使えて、室内で布団が干せるすのこベッド。

 

畳ベッドで布団が収納できるベッド、布団が使えるフロアベッドをご紹介します。

 

布団が使えるすのこベッドおすすめ

布団・マットレスにこもった湿気を逃がしてくれるすのこベッド。

 

一般的には、スプリングマットレス使用でないと、すのこに、荷重がかかり過ぎるのでNG。

 

でも、頑丈すのこ仕様は、通気性がありながらも、布団でも大丈夫なたくましい、すのこベッドです。

 

頑丈すのこベッドのイシュルト

天然木のやさしい、すのこベッドで通気性抜群、6段階の高さ調整で、ベッド下が、大容量収納に。棚付き、2口コンセント付き、耐荷重600kgの頑丈設計で、布団もマットレスも使えます。

 

カントリー調 天然木すのこベッド『Ecru』エクル

カントリー調・天然木すのこベッド 『Ecru』エクル

カントリー調・天然木すのこベッド 『Ecru』エクル

可愛いカントリー調デザインのすのこベッド。優れた通気性、3段階の高さ調節でベッド下有効活用、棚付き、2口コンセント付、フレームのみ、高品質マットレスセットもご用意。ショート丈セミシングルもあり。

カントリー調 布団対応 天然木すのこベッド 『Ecru』エクル

カントリー調 天然木すのこベッド『Ecru』エクル詳細

 

棚コンセント付き高さ調節すのこベッド

ぬくもりある天然木のすのこベッドに癒される♪通気性抜群のすのこベッドでオールシーズン快適!高さ3段階調節でベッド下有効活用可能、棚付き、2口コンセント付き、頑丈すのこで、布団もマットレスどちらも使えます。

 

すのこベッドのモーゲント

重厚感があるシンプルモダンデザイン、棚付き、2口コンセント付き、天然木の頑丈すのこ仕様で、通気性抜群!もちろん、お布団もマットレスも使えます。

 

布団が干せるすのこベッドおすすめ

布団が使えるベッドで、さらに、室内で、布団が干せるベッド。雨風、花粉、PM2,5など、布団が外に干せない時に大活躍です。

 

頑丈すのこベッドのロングフォルス

安心!国産・ガス圧跳ね上げ式の大容量収納ベッド。棚付き、2口コンセント付き、すのこ床板の上で布団が干せて通気性抜群です!耐荷重600kgの頑丈すのこで、もちろん、布団が使えます。

 

布団が干せる 国産すのこ連結ベッド【Mariana】マリアーナ

布団が使えて布団が干せる通気性抜群のヘッドレスすのこベッドの連結ベッド(SD×2)。2段階の高さ調整でベッド下、収納スペースなど有効活用可能、安心の国産、こだわりの頑丈設計、組立設置サービスも選べる。

 

畳ベッドで布団が収納おすすめ

畳ベッドの畳の下に、布団が収納できます!

 

洋室が多く、布団のしまい場所に困る?って時に、畳下に、しまえます。

 

布団が収納できる畳ベッド

畳下は、お布団が収納できる大容量収納スペース。いつまでも綺麗が、続くセキスイ畳「美草」使用、畳ベッドでリビングに、和のくつろぎ空間も楽しめます。組立設置サービスも選べます。

 

畳ベッド収納【月花】ツキハナ

和モダンの畳ベッド、布団しまえば、そこに和室ができる!畳下は、大容量のガス圧跳ね上げ式収納、開閉も楽々でスリム棚付き、2口コンセント付き、モダンライト付きです。

 

布団が使えるローベッド

フロアタイプのローベッドで頑丈すのこ床板、湿気は逃がし、荷重もしっかり支えてくれる強化床板仕様です。

 

棚コンセントLEDライト付モダンローベッド

棚コンセントLED照明付き モダン ローベッド

棚コンセントLED照明付きモダン ローベッド

おしゃれモダンデザインローベッド。爽やか♪床板すのこローベッドで優れた通気性!床板にマットレス上乗せでシーツ替え等もラクラク、布団対応。ブラック、ブラウンのモダン2カラー展開。

おしゃれモダンローベッド 詳細

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

マットレスは、もちろん、布団が使えるなら、フレームのみの購入だけで済みます。ベッドの出費を抑えたい方には、最適。

 

また、布団が使えるベッドですが、厚みのあるマットレスで、かなり寝心地がよくなります。

 

スプリングマットレスは、ベッドでの寝心地の醍醐味が味わえますので、縁がありましたらお試し下さい。

 

おすすめベッド通販サイト

ベッド通販ベッドインテリアベッドルームおしゃれデザインベッドで素敵なベッドルームに!北欧、モダン、シンプルモダン、姫系、ヴィンテージ等、人気のベッドデザインが、品揃え豊富。お好みインテリアにぴったりなベッドが多数でお手頃価格。ほとんどのアイテムは、送料無料でお届けします♪公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました