女性のための大事な睡眠!ダイエットから更年期辛い症状も軽減できる

起床 こころ・ストレス解消法
スポンサーリンク

楽天市場

起床

 

女性のための大事な睡眠!ダイエットから更年期辛い症状も軽減できる

「あ~グッスリ眠れた!」こんな日は、心身ともに、調子がいいですよね。

 

いつも、こんな日ばかりかというとそうではないんです。

 

よく考えてみると、グッスリ眠れた日の一日を考えてみると、心身ともに疲れきって、布団へバタン、朝まで一度も目が覚めずに、「寝れたぁ~」

 

家にいることが多い私が、外出すると、よく眠れるんです。

 

デスクワークや外に出ることが少ない方は、私のように、グッスリ寝た感が、あまりないのでは、特に、女性。

 

そこで、本日は、ダイエット、緊張で体がカチコチの時、更年期の女性のための大事な睡眠について、ご紹介したいと思います。

 

ぐっすり眠るほど痩せ体質に!

「ぐっすり眠るほど痩せ体質に」というと、「ウソッ!」って言われそうですが、眠れない時には、どうしていますか?

 

意外に、何かを食べるという人が、少なくないそうです。

 

これには、ちゃんと、二つの理由が考えられるのです。

 

食事をした後に、眠くなるという経験は、誰もが覚えがあるでしょう?!

 

お腹が、いっぱいになって眠気を催すのは、人間だけでなく、動物にとって、自分が安定な環境にいるということなんです。

 

人は、眠れないと不安になるものですが、食べることで無意識のうちに、安全であると感じ、緊張が和らぎ、休息に導く副交感神経が優位になります。

 

だから自然と眠くなるんですね。

 

このことを経験的に覚えているために、眠れないとつい食べ物に手が出やすくなってしまうのです。

 

また、ホルモンによる作用も考えられます。

 

睡眠時間が、短くなると食欲増進効果のある「グレリン」というホルモンが活発に分泌されます。

 

一方で、食欲を抑える効果のある「レプチン」の分泌量は減ってしまいます。

 

すると、なんとなくお腹がすいたように感じ、つい食べてしまう、あるいは食べ過ぎてしまいやすくなります。

 

グレリンとレプチンは、交感神経と副交感神経と同じように、両方が肩を並べて、バランスよく食欲を出したり、抑えたりしています。

 

ところが、睡眠に問題が起こると、どちらかが優勢になってしまうことがあります。

 

グレリンが分泌し続けると、大食いしたくなり、食べ過ぎることで、さらに睡眠が障害され、また食べ過ぎるという悪循環に陥ることがあります。

 

実際に、このように摂食障害になる方も。食べ過ぎは、肥満の元となり、健康にも悪影響を与えます。

 

スリムな女性

 

さらに、睡眠不足になると基礎代謝が落ちる傾向があります。

 

ご存じの方も多いかと思いますが、基礎代謝とは、生命を維持するための消費されるカロリーのこと。

 

当然、高い方が脂肪燃焼やダイエットには効果があり、痩せ体質の人の多くは、代謝のいい体の持ち主です。

 

基礎代謝を高めるためには、成長ホルモンの分泌や筋肉の維持などが、条件となりますが、いずれも睡眠が不足すると落ちていきます。

 

食欲は増すのに代謝が落ちれば、当然太りやすくなるというわけです。

 

睡眠時間と肥満の関係を調べたアメリカのコロンビア大学の調査では、平均睡眠時間が、7~8時間の人が最も肥満度が低いという結果も出ています。

 

頑張って、運動しているのに思うようにダイエットができていないという人は、食事制限など体に負担のかかることよりも、まず睡眠を見直しみてはいかがでしょうか?

 

頭寒腹熱で、緊張感を取り除こう!

なかなか気持ちがほぐれずに、緊張感が残っている時の緩和に役立つのが「自律訓練法」です。

 

ドイツの精神医学者・シュルツが考えたもので、極度の緊張から解き放ち、リラックスさせることが目的です。

 

医療の現場でも用いられており、電車に乗ることが怖いというパニック障害の患者さんに教えることがあるそうです。

 

やり方はとっても簡単です。

 

頭の中で「額(ひたい)が涼しくなり、お腹があたたかくなる」というイメージします。

 

健康に良いとされる頭寒足熱。

 

今回は「頭寒腹熱」の状態を自己催眠のように思い描いていきます。

 

これで、副交感神経を優位にする働きがあるので、眠ろうと思ってもなかなか寝つけない時などに、簡単で効果的です。

 

  1. 座っていても寝ていてもかまいません、楽な姿勢をとる。
  2. 軽く目を閉じて「額が涼しくなる」と、心の中で唱える。
  3. 次に「お腹があたたかくなる」と、心の中で唱える。
  4. 額が涼しく、お腹が温かくなるイメージを繰り返す。

 

最初は、なかなかイメージできなくても、何度かやっていくうちに、だんだんと体の感じがともなっていきます。

 

眠れない時だけでなく、イライラした時や気持ちがソワソワと落ち着かなくなった時など、ストレスを感じたらやってみてください。

 

決まった回数はなく、1日に何度でも構いません。

 

肩こりの女性

 

私も、お布団の中に入ると、ギュッと全身に、力を入れて脱力。

 

自分では、力を抜いているようでも、緊張癖で、意外に抜けてないんです。

 

そこで、今度は、頭の中で「お布団に、全身を預けて~」って考えると、いつの間にか眠りにつけることが多いです。

 

これは、以前、ジムに通っていた時に、1時間のエアロビクスを受けると、最後の10分位は、クールダウンの時間。

 

ストレッチの中で、実際に教わったことなんです。

 

教室全体の照明も薄暗くして、インストラクラターが「寝て」⇒「全身に力を入れて!」⇒「脱力」っと声がけしてくれます。

 

さらに、「マットレスに、全身を預けてみましょう」

 

同時に、深い呼吸も行ってましたね。このマネで、毎晩、寝ています(笑)

 

 

熟睡できれば更年期の辛さも軽減!

女性の体が変わる更年期はホルモンバランスと自律神経が乱れるため、睡眠にも変化が起こりやすいタイミング。

 

45~55歳が更年期世代だと言われています。

 

女性の人生では、ちょうど子育てや家事、仕事など様々な役割をこなすことが求められ、ストレスを抱えやすい時でもあります。

 

そのため肩こりや頭痛、だるさなど体調面にも変化が生じやすいのです。

 

以前はよく眠れていたのに、眠れない日が続くようになった。

 

夜中に、何度も目が覚めてしまう、なんとなく不安を感じて落ち着かない。

 

目覚めの体が重い、いつも眠いと言って症状を感じやすい時ではあります。

 

ホルモンと自律神経のバランスを整えるのは、睡眠の役割です。

 

軽い不眠の症状であれば、睡眠の取り方を工夫することで更年期症状の軽減にもつながります。

 

自分にとって心地のいい寝具を用意する、寝る前の時間をゆっくり過ごす。

 

仕事や家事を忘れて趣味の時間を持つなど、自然と眠りに入りやすくなる環境を整えることで、睡眠の質が高まり、バランスを取り戻しやすくなります。

 

また、気持ちの面でも落ち込みやすくなるほど、ネガティブな感情にとらわれることもあるでしょう。

 

しかし、もしも眠れない日があっても気にしすぎるのもよくありません。

 

早く何とかしようと焦ったりせず、気持ちをゆったりと安定させていれば、必ず自然な眠気がやってきます。

 

更年期でイライラ

 

女性だけでなく、男性も定年後など環境が変わる時には、同じように睡眠の質が変わりやすくなります。

 

男性で睡眠障害になる人の中には、退職後に人付き合いが減り、家に閉じこもりがちになることがきっかけになるケースがあります。

 

男性は、女性に比べてコミュニケーション下手な人が多いのですが、なるべく外へ出てましょう。

 

たくさんの人と話すことは、脳の活性化につながり、よい睡眠をとるために必要なことです。

 

睡眠の変化は、何かを変える必要があることを知らせるサインです。

 

生活を見直しながら、眠りを味方につけ、上手に人生の変換器を乗り切っていきましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

睡眠は、特に、女性の場合には、ホルモンバランスや更年期によって、夜じゃなく、昼間に、眠くなったり。

 

今度は、真逆に、夜には目がさえて、眠れない。

 

また、眠れないことで生じる様々な、体の不調も現れます。

 

眠れないし、体も不調の二重苦。そうなる前に、質のいい睡眠は確保しましょう。

 

おすすめベッド通販サイト

ベッド通販ベッドインテリアベッドルームおしゃれデザインベッドで素敵なベッドルームに!北欧、モダン、シンプルモダン、姫系、ヴィンテージ等、人気のベッドデザインが、品揃え豊富。お好みインテリアにぴったりなベッドが多数でお手頃価格。ほとんどのアイテムは、送料無料でお届けします♪公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました